akiroom.comのトップページのデザインを変更した

ホントは前々から気づいていたんだけど、 akiroom.com のトップページの背景画像がちぎれていたり、Thunderbolt DisplayやRetina Displayで見ると醜い状態になっていたのがいよいよ気になるようになった。

新しいデザイン置き換えたんだけど、だいたい1時間ぐらいでアップデートできたのでよかった

  • Githubでプライベートリポジトリを作成: https://github.com/akiroom/akiroom-com-top (プライベートなので404になります)
  • middlemanを使って、HAML, SCSS+Compassで書いたものをビルドした
  • Bootstrapは使わず、media queryは手書き
  • 画像や色はあまり選ぶのが面倒なので使わず

1時間でそれっぽいものができるのは、本当に良い時代ですね。

Paypalのメールアドレスが更新できない

https://gyazo.com/8070752afcc46abf01750a3038c5544e

Paypalのメールアドレスを変更しようとしたら、以下のようなエラーが表示された。

申し訳ございません。問題が発生しました。問題が解決しない場合は、カスタマーサービスにお問い合わせください。

カスタマーサポートに問い合わせたところ、2012年の法令改正でアカウント情報の変更にロックがかかっているらしく、2012年以前に作ったアカウントの人は身分証をPaypalに提出しなければならないようだった。

電話で問い合わせたのだけれど、通常1~2週間かかる確認が「今日か明日ぐらいに完了します」とのことだったので、すぐ直りそうでよかった。

OSXの回線速度を落とすNetwork Link Conditionerがデバッグに便利

iOS アプリの UI でこれだけはおさえたい、読み込み中の体験を向上させる基本 UI パターン3つ – クックパッド開発者ブログを読んでいて、OSXの回線速度を3GやADSLやWiFiをシミュレートできるNetwork Link Conditionerを知った。iOSにも似たような機能が標準で付いてるんだけど、OSXはApple公式の別アプリとしてリリースされていた。

クックパッドの記事だとmatttさんのブログ記事にリンクが貼ってあるんだけど、スクショでは”Network Link Conditioner”を検索しているのに対して本文では”Hardware IO Tools for Xcode”を検索するよう指示しているというトラップがあるので、要注意。

https://gyazo.com/112a056e686e772e63f3d45d7bf13006

Hardware IO Toolsを探せばその中にNetwork Link Conditionerが入ってます。分かりづらいので以下のリンクからどうぞ。

https://developer.apple.com/downloads/?name=Hardware%20IO%20Tools

余談

リンスっぽいとおもいました。

国勢調査に基づく都市雇用圏

都市雇用圏関東周辺

都市雇用圏(Urban Employment Area)とは、被雇用者がどの都市に通勤するかという基準によって設定された都市圏。最新版はたぶん2005年。以下のpdfに、北海道・東北・関東・近畿・関西・中国・四国・九州・沖縄の各地域ごとの納得感ある都市圏が収録されている。

資料6 2005年国勢調査に基づく都市雇用圏について(PDF形式:1,629KB)

参考

IT企業がどんなWebサービスを使ってるか分かるWebサービス

StackShareというWebサービスは、Uber/Airbnb/Slack/Facebook/Twitter/Netflix/Dropbox/Soundcloud/Kickstarter/Yelp/etc…といったイケイケのインターネットなベンチャーがどんな技術を利用しているのかリストアップする利用技術の一覧サービス。最近どんな技術がトレンドなのか何となく見てるだけでも楽しい。

http://stackshare.io/

名前が思い出せなくて2,3日ぐらい探し回ってようやく思い出した。

探し回ってるうちに、技術からスタートアップを探すというWebサービスも見つけた。

https://startupstack.io/

Thunderbolt Displayが突然ブラックアウトする

Thunderbolt Displayが使用中に突然 真っ暗になって電源が落ちてしまったり、Thunderboltを指しても反応しなくなってしまったりしていた。使用不能になるまでの時間が日に日に短くなり、最後には全くうんともすんとも言わなくなってしまった。

時は流れて1年間、諦めきれずに捨てずに放置していたThunderbolt Displayをいい加減にどうにかしようと思って「Thunderbolt Display 通電しない」で検索していたら、似たような症例に悩まされていた方のブログを発見。

[Mac] Thunderbolt Display … 突然の復活

以下、上記ブログより引用。

Thunderbolt Displayが不調に陥った際の復旧策として「ACプラグを抜いてしばらく放置する」方法も有ります。
私も昨日試しましたが、放置していたのは一時間ほどでしたから短かったのかもしれません。
改めて調べてみると半日から丸一日放置しておいたら復旧した…という事例がありました。

対する担当者からの回答は…修理対応も可能と前置きした上で以下のような内容でした。

  • 新規購入(新品、認定整備済製品)した直後は内部に溜まっている静電気により誤動作が起こり易い。
  • ACケーブルを抜いて暫く放置することで静電気が抜けて正常に戻る。
  • 購入直後に発生しACケーブル抜き(静電気抜き)で正常復旧したケースでは殆ど再発していない。

ということですので、私の場合も暫く様子見することにしました。

そんなバカな、電源を抜いて放置する時間を伸ばすだけで復活するなんてありえないと思いつつ、モッタイナイの気持ちが優先して試してみたら、あっさり復活してしまった。

Thunderbolt Display

諦めていた時間も長かったので、3日間ほど電源コンセントとThundebolt Display側のコンセントの両方を抜いて放置していた。直ってよかった。静電気除去シートでも買い足そうか。