急ぎでPOSTによるHTTP通信を試したかったのでてきとうにググってDev HTTP Clientを発見。Chromeにインストール。GETはすぐに投稿できたもののPOSTのやり方をミスってしまっていたため、POSTで通信する方法を備忘録としてメモ。焦っている時ほど、当たり前のことができなくなって、なおさら焦ってしまった。
Rubyでロケールを指定して日時の文字列を出力
require 'i18n' I18n.localize Time.now, :locale => :ja
Rubyでヘッダ付きのCSVを生成する
こんな感じで書ける。超便利。
header = ["date", "name", "count"] csv_data = CSV.generate("", :headers => header, :write_headers => true) do |csv| csv
なにもしていないのにbundle installに失敗する
特に何もした覚えがないのに(←こういう時はたいてい何かやっている)、土日空けで$bundle exec rspec ~~~
の実行に失敗した。仕方がないので$ bundle install
を実行したところ、以下のようなエラーを吐いてしまった。
HAMLのタグ末尾の>
これはWhitespace Removalの機能で、タグの周囲の空白を除去してくれる機能。この不等号記号をワニの口だと考えるとちょうどよくて、>を付けると外側の空白、続きを読む HAMLのタグ末尾の>
Objective-C版Underscore.js
underscore.jsといえばJavaScriptに便利な機能を追加してくれるライブラリ。そのunderscore.jsのObjective-C版があった。その名も「underscore.m」。後でチェックしたい。
Underscore.jsは注釈付きのソースコードがある
タイトル通り。後で読みたい。
UNDERSCORE.JS – annotated source code
http://documentcloud.github.com/underscore/docs/underscore.html
JavaScriptの理解に役立つドキュメント
恥ずかしいことに、何となくやりたいことは出来るけど、JavaScriptの構造をよく分かっていないという状態だった。次のステップに進むにあたり、Mozilla Developer NetworkのJavaScriptに関するドキュメントがJavaScriptの基礎を理解するのにとても役に立った。
特に、以下のドキュメントを読んでよかったな、と感じた。(読んだ順)
- JavaScript 技術概説
- JavaScript のデータ構造
- 継承とプロトタイプチェーン
- JavaScript ガイドの「1.JavaScriptガイド」から「14.クロージャ」まで。
Xcodeで”Could not read from the device.”というエラー
Xcode4でiOSアプリのコンパイルは通るのに実機で起動しようとするとCould not read from the device.
と出る場合の対処方法
しばらく経つと、Could not start debugserver on “(iPhoneの名前)” when trying to launch “(アプリケーションの名前)”
とも表示された。
サンフランシスコ2013、1日目
アメリカ1日目のメモ。推敲なしで箇条書きでメモ。
続きを読む サンフランシスコ2013、1日目